記事一覧

お千代保さんプチツー

今年1番の冷え込みの休日。日中でも
気温は13度、風速5~6m 午前中に
所要があったのでお昼からの出発!
PXL_20231113_040406167.jpg
関西のブロガーさんが岐阜を訪れた時に
出てきたお店!行ってきましたがまさかの
「本日休業」 リベンジしましょうw
PXL_20231113_041406216.jpg
参道西側の無料駐車場にENさんを
止めまして、とぼとぼと参道を歩き
ます。昼食は参拝後にでも・・・・
PXL_20231113_041739794_exported_66_1699849278221.jpg
去年の1月以来久しぶりのタイトルにも
あるお千代保さんことお千代保稲荷への
参拝です!筆者が高校生のころは80円
だった名物の串カツはどこの店も120
円ほどになってしまっていました。。
PXL_20231113_041708455.jpg
商売の神様なので雇われ底辺会社員の
筆者にはあまりご縁のない神様ですが、
せかっくここまで来たので・・・・
PXL_20231113_042848689.jpg
「うなぎのぼりランチ」につられて入った
店。うなぎはまさかの1切れ、器がやけに
底上げされて少ないきしめん。これで
1180円。家に帰ってからグーグルで
調べると星が1.8で察しました(怒)
PXL_20231113_050853473.jpg
北風が強く寒いので堤防にあがらずに
帰宅します。昨年より発電を停止した
はずのソーラーアーク、取り壊されると
いう話でしたが、まだ残っていました!
PXL_20231113_051858305.jpg
墨俣で秋桜を見て帰宅しました。数ある
お千代保さんの参道で外れの店を引いて
しまった不完全燃焼感がすごかったですw
いかにも寒そうな西の空ですが、この日
伊吹山は初冠雪だったみたいです。。
PXL_20231027_102428437.jpg
今週のラーメンは各務原の友人が、おい
しいとすすめてきた「楽天」に 筆者は
和風ラーメンのセットにしましたが、
なかなかおいしかったと思います!
PXL_20231113_232336414.jpg
噂には聞いていましたが、内閣府の調査の
書類がきていたのでぼろっかすに書いて
出してやりました。7年勤めても昇給額
以上に税金・保険・年金があがっている
ので手取りは減る一方・・・・ 以前、
老害の客がこっちは月20万しか使えんで
値引きしろとごねてきました。現役世代の
筆者は月20万もまずもらえていません!
働いても手取りは増えないですし、貰えるか
かなり怪しい年金を払い続けないといけない
こんな世の中おかしいと思います!!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

観光地、うなぎ、写真ではわかりにくいサイズ感、一見さんがどんどん来る立地ならではの商売なんでしょうが、この手の店って法には触れてないけど騙しに来てますよね。
商売の神様のお膝元で商魂たくましいのも程々にしないとバチが当たりますよね。

No title

若い人はもっと声高に発言して、選挙に行くべきだと思います。
税金の無駄遣い、大阪府民でも多くの人が大阪万博の中止を求めてますからね。
すわき、私が訪問した時も休業でした。
もしかしたら廃業されたのでしょうか。

No title

こんばんわです
⛩参道沿いの商店、だんご、まんじゅう、餅、そば、煎餅、などが多いでしょうけど、あまり活気はなさそうですね😯
内閣府からのアンケート、無記名とかってなってるみたいですが  車検証にもあるような🙄謎のバーコードが幾つもあったりして 誰の回答かは解るのかもしれませんね?
都合悪い事は少数派の意見みたいにされぬよう、気にせず遠慮なく書いたほうがいいかと思います。

No title

tooさん>>だいぶ底上げされており、やられたと思いましたよ(汗
テレビで紹介された~みたいなのをすごくアピールしていましたが、
こんな店だったとは(汗 ぜひバチがあたってほしいものです(笑)

No title

コウモリランさん>>投票所に行くと本当に同年代はいないな~と
感じます(汗 万博、大阪でもそんな感じなのですね・・・・ 駐車場は
荒れていないですし、店も見た感じはやってそうなのですが謎です(汗
あまり行くことがない方面ですが、また近くを通ったときにでも行って
みようと思います!

No title

マサアキさん>>こんばんはです!この日は普通の平日なのでがら
空きでしたが、月末詣りが岐阜では人気のスポットでして夜通し月末は
すごい人出で賑わっているんです(笑)そういえばバーコードとか
まったく気にしていませんでした(汗 誰の回答かわかる仕組みが
あってもおかしくないですね(汗

No title

ソーラーアークの存在は知っていましたが
調べてみると、不祥事の自戒の念を込めて
建設されたものだったんですね。
三洋電機も無くなってしまいましたし、残っているうちに見てみたいです。

No title

KTさん>>そんなことまで載っているサイトがあるのですか・・・・
地元ではそんな噂をされていましたが・・・・ 周りの建物とかも
壊され始めていよいよかもしれません!長良川右岸を羽島大橋
あたりから南下していくとバイクと一緒に撮れるポイントがありますよ~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

森氏

Author:森氏
中退日記の移転先です!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カウンター